ロバのコラム

『ロバのティールーム 』 https://www.robanotearoom.com のコラムです。

スクーリング2期が終わって3期へ…

前回のブログでも書いたけど、この夏はスクーリングに行っています。
http://d.hatena.ne.jp/damascus/20090809

昨日、2期@日吉が無事終了しました。
8月8日(土)〜8月15日(土)までの日曜を除く計6日間。
午前、午後で100分X4コマの長丁場でした…
そして、8月15日(土)にシメの試験。いやぁ〜、なかなかヘビーな1週間でした。

上のブログでも書いたけど、この2期に受けたのは、午前中は国際法。午後は経済原論。
特に午前中の国際法はかなりシビれる授業でした。
ほんとおもろかった!!
もともと海外にすごく興味のあるぼくですから、まあ入りやすかったつうのもあるけど、なんつうか、このある一定のルール(法)の中での国同士のやりとり、駆け引き、なかなかハラハラします。ジャイアンアメリカが世界で威張っているのかと思いきや、一応の国際的な法の中でこじつけみたいな論理もあるけれども、一応スジを通してから行動を起こしているんだな、ってのがすごくよくわかった。新聞の国際面がまた違って見えてくるね。国際面って断片的な事件の情報しか入ってこないけど、実は国際法上大きな流れの中でつながっているものってのがたくさんあって…。新聞の見方も変わるよね。
前の時と違って、今回は入学時に明確な卒論テーマ(書きたいこと)がなかったけど、この授業受けて、国際法で卒論書こうかな?って気持ちに傾いてきている。

あと、午後の経済原論。
ミクロ経済学からマクロ経済学まで一通り、経済を論じるためのツールはある程度把握できたかな。こちらもなかなか面白かった。経済をこんな基本から勉強したことがなかったので、結構目からウロコがボロボロと。いやぁ〜、ニュースの見方が変わるね。財政支出のホントの意味とかよくわかった。ちまたの人々が政府の無駄遣いがどうのこうのと文句たれてるけど、実は財政支出乗数効果で景気に効いてくるとこなどは、あの式を見て実感したよ。なるほど、たしかに論理的に理にかなっているんだと。財政支出と金融緩和を同時に行うと、グラフの中の線がこっちに平行移動して、とか視覚的に見ると、すごく説得力があった。やっぱ、経済学もある程度しらにゃあかんね。

さて、今日1日だけ出勤して、明日からは引き続きスクーリング3期です。
今度は、午前中が破産法で、午後は会社法です。
いきなりドメスティックです。
まだ国際法モードに入りっぱなしなので、切り替えがうまくいくかどうか…
なんか「国内なんてちっちゃいちっちゃい!!」なんて気分で、アカ〜ン!っつう感じ。
まあいいや。

土曜日、テストの後は、ニフ慶の人たちと打ち上げでした。

ニフ慶
http://nifkei.org/

いやぁ〜、かなりはしゃいでしまった。
総勢30人前後、大きな飲み会でした。
なんだか知らんが、4月に入ったばかりなのに長老扱いでした。
前に文学部にいたときに一緒だった人ともたくさん出会えて…。
たのしかった…
家帰ったら、はしゃぎすぎで声がかれてました。

                                                    • -

ロバのティールーム
http://www.k5.dion.ne.jp/~himar/